遅い初詣i n禅昌寺にてサプライズ!!
2010年01月05日

どこに行こうか?と、迷い、去年は高山まで行ったのですが、『あっ!!』メチャメチャ近くに素晴らしい神社がある!!
と思い、飛騨萩原禅昌寺に行って参りました!!
まだ雪が残り、4日と言う事で参拝客もまばら。
そんな中、雪掻きをしているお坊さんに声をかけられました・・・
『あんたたちどっから来たの?』と聞かれ『僕達近所です!!』と言ったら『大杉は観たか?』と聞かれ『大杉とは?』と聞くと・・・『地元に住んでて禅昌寺の1300年の大杉観てないのか!?』と渇を入れられました。
すると、『まぁ立ち話もなんだからお茶でもどうだい?』と言って頂いた本人が禅昌寺住職だったんです!!
そして恐る恐るついて行くと(写真はお勝手)、スンゲー造りの建物・・・数寄屋造りのような、ジブリの世界のような・・・
『感激・・・』
さらに!!
奥の間まで案内され、住職が丁寧に入れてくれたのはお抹茶。
(美味い!!抹茶って苦いモンじゃないの!?)と心の中で思っていたら、始まりました・・・説教・・・
しかぁし!!
もっの凄い勉強になりました!!
宗教の意味
人間の意味
等々。
住職本人が30才まで銀行員で、教会から仏教に移り、住職にまでなった68才。
神々しかったぁ・・・(満)
そして、別れ際に
『また遊びに来なさい』と最高な言葉・・・
こんな経験ヤバい・・・
さらにさらに!!
禅昌寺のお手伝いの田中さんは、2年程前にうちのお店の前で車が故障して、動けなくなっていた方でした。
家族で手助けした事を憶えてくれてたみたいで、お礼に鏡餅を50個くらい頂きました!!
辛い時 幸せな時 バランス良ければ 全て良し
皆さんおやすみなさい・・・
スポンサーリンク
Posted by 和厨房 偶 at 00:34│Comments(1)
この記事へのコメント
人生はバランスとタイミングでできていると、誰かが言ってましたがホントですね。
仏教など詳しくないですが…
興味深い…
オイラは親鸞好き
仏教など詳しくないですが…
興味深い…
オイラは親鸞好き
Posted by パール at 2010年01月06日 21:58